産後の体の
回復と避妊
− 体の回復と毎日の生活−
はじめに
 

 出産後、母体が妊娠前の状態にもどるまでの期間を産褥期といい、普通は6 〜8週間ぐらいかかります。回復したとする判断は、子宮が妊娠前の大きさにもどり、分娩 の際に受けたいろいろな傷も治って、全身の生理状態や 体力がもとどおりになることです。 病因で無事に出産した場合、普通分娩で、母子ともに健康なら、1週間で退院になります。 産後は赤ちゃんの世話や3時間ごとの授乳など、忙しい生活が始まります。でも、お母さん自身の休養も必要な時期です。赤ちゃんが眠っているとき は、一緒に眠るようにして、無理をしないようにしましょう。

  ・子宮の回復
 
   

おなか全体に大きく広がっていた子宮は、出産直後に急速に収縮し て、おへその下5cmぐらいに縮みます。1週間ぐらいたつと、お へそと恥骨の中間ぐらいになり、2週間目には、骨盤の中におさまって、外からさわってもわからないほどになります。

  ・悪露の変化
 

 

 

 産後のおりものを悪露といいます。悪露は、お産によってできた子宮内の傷からの出血、 分泌物、子宮頸管や膣、外陰部の傷からの出血、分泌物などが混じったものです。ですから、 その色や量は子宮や膣の回復のバロメーターといえます。 産後3〜4日は血液が主体で、量もかなり多く出ます。それ以後はしだいに少なくなり、 色はチョコレート色から薄い褐色、そしてクリーム色へと変わっていきます。 順調なら、産後4週間ぐらいで妊娠の前の状態にもどります。悪露 がでているときは、パットの交換を頻繁にし、毎日、消毒綿でていねいに拭いて清潔を心がけましょう。

  ・乳房の変化
 

 

 

 産後1〜3日くらいに出るお乳は黄色みを帯びています。これを初乳といいます。 初乳は脂肪やタンパク質に富み、免疫抗体も含まれているので、必ず赤ちゃんに飲ませましょう。 赤ちゃんがお乳を吸うと、子宮がキュッと痛むことがあります。 ま るで軽い陣痛のようですが、ホルモンの影響で、子宮が収縮するからです。子宮の収縮のためにも、母乳は飲ませたいものです。

  ・体重の変化
 

 

 

 出産直後に減る体重は、平均6kg前後です。その後徐々に減少していって、1〜2カ月 で妊娠前の体重にもどる人が多いようです。 しかし、乳房やそのほかにも多少脂肪がつきますから、妊娠前より 少し太りぎみ、というのが普通でしょうか。

  ・憂うつな気分になることも
 

 

 

 産後のホルモンの変化は急激です。そのために、精神的に不安定になる人も少なくありません。これといったはっきりした理由はないのだけれど、憂うつになったり、 涙もろくなるということがありま す。こういう現象をマタニティーブルーといったりします。その原因も強弱も人によってさまざまですが、きちょうめんで責任感の強 い、一生懸命タイプ、という人にわりと多いようです。

産後の月経開始
と避妊
 

月経の再開はとても個人差が大きく、早い人は産後1〜2カ月で再開します が、遅い人は母乳を飲ませている間じゅう、1年も再開しないということもあります。 普通は3〜6カ月の間には再開するようです。月経は排卵があって、受胎しなかった場合に起こるわけですから、避妊に注意しないと、産後一度も月 経がないままに妊娠ということもありえます。 基本的には、産後初めての性交から避妊はすべきです。たとえ続けて子ども が欲しいと思っていても、母体の健康を考えたら、1年ぐらいは体を休ませたいからです。 避妊にはいくつかの方法がありますが、産後医師の許可が出た直後はコンド ームを使うのがいちばんです。月経が再開した後は、医師に相談してIU D(子宮内避妊器具)もいいでしょう。一度装着すれば2年間は有功ですし、正しく装着されていれば避妊の確率は98%と高いからです。

妊娠カレンダー
妊娠の生理
胎児の健康管理
妊娠高血圧症候群
貧血の予防
血液型不適合
妊娠中の異常
妊娠中の栄養
出産前の準備
産後の身体の
 回復と避妊

男女の産み分け

Home >> 産科医療情報 >> 産後の身体の回復と避妊